バイク中毒な日々『MotoJunkieのブログ』

単車工房モトジャンキーの日々の作業状況や進行具合、イベント情報や活動報告を紹介しています

キャブセッティングや加工作業

 日中は暖かく、桜も咲く季節になり、草レースや選手権なども各サーキットにてボチボチ始まり、バイク乗りには良い時期になってきましたね♪

 当店では春や秋にキャブセッティングをオススメする事が多く、先日もZのFCRセッティングを行いました。

 先ずは現状確認の為、試乗を行いキャブフィーリングの確認を済ませ、その後にエンジンのコンディションチェックと火花の強さの確認を行い、キャブの中のセッティングパーツの構成と燃料タンクの異物等の確認を済ませてのセッティングになります。STDエンジンで、オイル滲みやコンプレッションの低下はありますが、バルブのリークやオイル消費も無さそうなので、セッティングを進めていきます。

入庫時点ではプラグは真っ黒ですがアイドリングは空燃費もかなり薄め ニードルやメインジェットが濃いめでクリップ位置とスローを薄くして無理矢理帳尻を合わせている感じでした。

f:id:mj2004:20210325102104j:image

セッティングに関しての細かな内容は省略いたしますが、空燃費計の装着や実走行しながら進めて、最終的に高回転までしっかり使えて、アイドリング時の安定感が出るまで煮詰めて、プラグもキレイに焼ける状態に仕上がりました。

あとはオーナーさんがFCRキャブの取扱に慣れていただければ気持ち良いフィーリングで乗る事が出来ると思います!

今後色々と細かい手直しメンテナンスをやりながら長く楽しんで欲しいですね。この度は御入庫ありがとうございました。

f:id:mj2004:20210325102836j:image

Zネタが続きますが、エンジン降ろしている間に脱着式のサイドスタンド加工行いました。


f:id:mj2004:20210325103521j:image

f:id:mj2004:20210325103518j:image

f:id:mj2004:20210325103524j:image

純正の溶接してあるスタンドベースをフレームに傷つけない様に慎重に取り外しフレームに垂直にボスをはめ込み溶接し、流用したスタンドベースを取付けて完了。

これでサーキット走行時にスタンドを取り外し、擦るリスクを無くします。まあカットタイプのジェネレーターカバーが取付してある前提の話にはなりますが、やるとかなり安心です。

HSR九州で走行される際、高速コーナーで擦って肝を冷やす可能性はかなり減ります(笑)

(エンジン装着のままでも出来なくはない加工作業になりますが、降りている時の方が溶接やスタンドベースの取り外しが楽ですね)

エンジン完成迄しばらくお待ち下さい。

 

 

度々メンテナンスの事

 長らく乗らない期間が続き、燃料が腐食してタンク内部が錆てしまい、燃料も腐食していて匂いも凄いですが、内部もスゴい事になってる事があります。今回の車輌はCB1300SBです。

f:id:mj2004:20210307002818j:image

燃料ポンプを外し、タンク内部を覗いて見るとこんな感じでかなり腐食は深刻な状況。

数日ガソリンの腐食を溶かす薬品に漬け込み、その後洗い流して、次は錆取り作業。


f:id:mj2004:20210307004047j:image

f:id:mj2004:20210307002911j:image

薬品に漬けるだけでは完璧に取り除く事は難しい為、内部研磨用のアイテムを投入しひたすら中を擦り錆処理。ここで手を抜くといい事はないので時間を掛けてしっかり納得出来るまで綺麗に仕上げます!

クタクタで完成写真撮り忘れましたが納得出来る綺麗なタンクの復活

スロットルボディと燃料通路もしっかり清掃し、最後のシメにスーパーウエポンのインジェクションクリーナーにて清掃し、アイドリング状態やフルスロット状態などの色々のシチュエーションを擬似再現しての流量チェック。

f:id:mj2004:20210307004739j:image

流量も4つ比較して、個体差も無く異常無し。

ここまでいけば復活は近い、あと一息で作業完了かと思い張り切って組み立てて、あとは燃料ポンプの作動確認と吐出量や燃圧のチェック。しかしここで異常発見。燃料ポンプの動きが非常に怪しい。エレキで作動確認動するが動きが重い。サビも詰まってるが、燃料を送る歯車も欠損している模様。

ポンプAssy交換8万円… 予算的にも非常に厳しいので今回は輸入品のポンプにてパーツ交換にしました。金額は1/10以下の価格差(笑)

数回壊れても許せる覚悟の価格。

入念な試乗チェックで作業完成しました。

f:id:mj2004:20210307011445j:image

海外製部品にはなりますが、長ーく使える事を願います!

 

お待ちいただいてます草レース専用機のRR-Rのカウル塗装完成しました。


f:id:mj2004:20210307011752j:image

f:id:mj2004:20210307011748j:image

触媒付きマフラー装着の為、通常の断熱材の下に新素材の断熱マットを仕込み断熱処理してみました。塗装が焼けないか結果はテストの練習走行の結果どうなる事か楽しみ半分不安半分ですね!今年も草レース楽しんでくださいね♪

 

 

メンテナンスの事

 シーズンオフに入ると、しばらく乗らない間に、通常やらないパーツの整備で、サスペンションや社外品キャブレーターのオーバーホールが多数入庫致します。

当店でも昨年のオフシーズンに入った辺りから徐々に春先に向けてその辺りの作業が頻繁に入りますが、久々にハマりこむ作業に当たりました。

 今回はFCRキャブで頭を悩ます作業でした。

通常のキャブ作業、例えば、しばらく乗ってなくて、ガソリンが腐食したキャブの清掃作業や内部の消耗部品の交換や各部の調整や燃調のセッティングなどの作業は、当然自店で作業するんですが、どうしてもリペアパーツとして売られていない部分のパーツ交換が必要な場合は、キャブ専門の外注先へ作業依頼することもあります。

 今回御依頼のFCRは使用された走行距離も多く、長年使用されている経緯もあった為、非売部分のOリングなどのパーツ交換の必要と判断し、外注にてオーバーホール作業+お客様の持ち込みの消耗部品の交換を依頼しました。

 後日、外注先からの返却からの、納品されたキャブの各部の要所のチェックを済ませ、取付作業はオーナー自身で行う為、キャブ本体を返却し、組付いただきましたが、そこで不具合は発生しました。

オーバーホールを行うと、内部の構成パーツの流量の変化で、若干の燃調の手直しが必要になる事も、たま〜にありますが、今回の不具合は、回転落ち不良でスロットルが張り付く現象が発生。アイドリング調整も微妙に反応が鈍く、走行時にアクセルを閉じても、回転が落ちない異常事態。スロットルバルブの段付きも酷くない事は確認済みだったので、急遽確認作業で入庫しました。

f:id:mj2004:20210307001528j:image

 長年大切に乗られているR1100 すでに30年物ですが大切に乗られてる事がわかる車両ですが、謎の異常事態の原因究明です。

点火とエンジンのコンプレッションを測定し、空燃費計とCoテスターと排気温度計を駆使して確認作業を進めるとアイドリング状態から1/4開度迄がとにかく異常に薄い症状でセオリー以上の濃い状態にセッティング変更しても薄い。

散々悩んで相談しわかった結果

犯人はこれでした↓


f:id:mj2004:20210306235405j:image

f:id:mj2004:20210306235402j:image

左写真の手に持ってるやつがオーバーホール前に装着していたスライドバルブ

装着している写真が今回持ち込みで交換したスライドバルブとスロットルバルブ

よーく見るとラージボディ用の刻印無し、しかも装着して間もないのに表面のコーティングももう剥げてきてる状況。近年ケイヒン純正ではなく海外製のコピー品が出回っている噂は聞いていましたがまさかと思い、オーバーホール前の部品に交換確認し始動すると、何事も無かった様に普通に戻り回転落ちの張り付きも治りました。 パッと見た目で判断し難いですが、恐らく偽物かと思われます。

新品で購入してまさかって感じでしたが、パーツ購入は正規ルートにての購入がよろしいと思われる思わぬ落とし穴作業でした。

その後キャブセッティングを済ませて無事作業完了しました。

オーナーさんもヤフオクでのシビアなパーツ購入はもうやめておくそうです(笑)

末長く大切に乗って欲しいですね!

 

V-Max各部塗装完了しました。デフギヤからのオイル漏れもあったので、分解してシール交換作業も追加

f:id:mj2004:20210307010947j:image

タイヤも新品で錆びたボルト類もリフレッシュされて綺麗になりました。各部分黒色に変わり引き締まりましたね(≧∇≦)

f:id:mj2004:20210307001708j:image

まだまだこの様な作業続きで入庫出来ないお客様ご迷惑お掛けいたしますがお待ちくださいませ。

 

 

 

PHANTOM スポーツコンプRS 緊急入荷

 

 昨夜、福島を含む東日本で、地震が発生しました。

テレビで見ていて、熊本地震を思い出し、再び不安な気持ちになってしまいました。

サーキットにも被害が出ている事をニュースで見ましたが、地震での人的被害が少ないない事を願います。

コロナ蔓延が減少傾向になりつつある状況にこの様な天災...皆様もいつどうの様な災いがあってもおかしくない様な近年。色々と備えを考えないといけないですね。

 

本題の業務連絡です。

ピレリ社のファントムRSの入荷です。

110/80R18と150/70R18のみです!

手に入らないとの話で世の噂ですが、本日5セット限定で入荷しました。空冷4発などの18インチでサーキット走る方にはすごーくオススメです。

f:id:mj2004:20210214183002j:image

購入希望の方は店頭もしくは通販が可能です。通販希望の方は当店のショッピングサイトより注文可能です。ただし通販で購入の方は、当店のショッピングサイトは今まで休眠状態でしたが、今回の為に限定で始動しています。販売方法はショッピングサイトなんですが不便な事に、銀行振込のみの対応で、送料は地域によって別途いただきますので、ショッピングサイトにて申し込みいただければ代金と送料をご連絡致します。(運送会社は佐川急便のみです)

http://www.moto-junkie.net/used/html/PIRELLI001.htm

もちろん店頭での購入も可能で交換作業も対応も致します。直接店舗にて購入される場合はお電話にて相談ください。店頭にて購入交換だとタイヤ代もややお得だと思われます♪

 

 最近の作業状況は、ちょこちょことした作業も多く、大掛かりな作業が少々遅れ気味です。

今日も朝一から昨年納めたV4Sのオーナー様がちょっとクレーマー気味な雰囲気を醸し出して来店(笑)

依頼内容は、折れ込んだボルトを除去してメーターのエラーメッセージの確認と消去を欲しいとの事。良くある話で「僕は悪くないんだけど、ボルトが折れました」折れる前に察知して欲しいのですがやってしまった物は仕方がないですね! 整備スキルを上げてください(笑)と言いたい所ですが流石のイタリアンバイク。ネジロック全開のM5のネジは「ばっちり」固まって見事に折れていました。

f:id:mj2004:20210214184443j:imagef:id:mj2004:20210214185741j:image

↑の部分の折れ込みで、タイヤ外してドリルが入る場所なのでよかったんですが、入らない場合はスイングアーム脱着で大事になる所でしたが、無事に穴開けて削除完了。ねじ山も傷めずに復活出来ました。時間はヤバいと思う前に相談ください。

エラーメッセージも確認し、現時点でエラー内容の作動も異常なく、許容範囲で作動しているため、エラーメッセージを消去してしばらく様子を見ていただく事で作業完了。

 

不安定な天気が続きますが、災害とコロナに気をつけてバイクライフ送りましょう。

 

BMWの故障診断

 メンテナンスの話になります。ここ数年、当店ではサーキットユーザーもいらっしゃる為、S1000RR系を含めGSやRnineT等のお客様方のメンテナンスをする機会が増えてきています。
 たまに中古で何処かのショップさんで購入したり、仲間内から譲ってもらったりで、トラブルの際に故障診断が出来ないとかで、飛び込みの修理等ちょこちょこと整備させて頂く事があります。

f:id:mj2004:20210208111945j:image

 話を聞くと、中古車で購入し、ディーラーさんに伺ってみたが、やや断り半分な対応であまり受けてもらえなさそうな感じで、最終的に行きにくいって話...

 

業界的な話ではありますが、やはりディーラーさんは新車購入からのお客様も沢山いらっしゃる為、なかなか他店購入の方、ましてや中古で購入されてお客様より、自店での購入者が優先になることは、ある意味仕方ない事でもある様な難しい部分ではあります。

 当店はメンテナンスやカスタムがメインでやっている為、他店購入者でもお困りのユーザーさんが居れば極力対応はさせて頂いています。

まあ店内が狭い為順番待ちにはなりますが、待てる方にはきっちり対応させて頂いてます。

f:id:mj2004:20210208111214j:image

ちょっと宣伝ですが、こんな感じで繋いで故障診断出来ます。汎用機器にはなりますが、近年ODB2なる故障診断のシステムになり、故障コードの確認やエラーチェック、メンテナンスレコードの更新等対応も出来たりします。

f:id:mj2004:20210208111548j:image

昨日も、この様な故障コードを読み取り、コード番号から内容をチェックして対応させてもらいました。

1回当たりの確認工賃はいただきますが、気になる方はごお気軽に相談ください。メンテナンスレコードの更新も対応OKです。

 

部品が揃うまだかなり時間を要しましたが、細かい部分のパーツフィッティングを済ませ、フレーム補強待ちのZ

f:id:mj2004:20210208112153j:image

補強材擦り合わせて、余計なパーツ切って削って組付準備開始します。

パーツチョイス

 以前からカスタムパーツチョイスに悩むことがあります。それはクラッチマスターのサイズと車両との相性です。

「軽快な軽さ」や「繋がるタイミング」にレーバーの「握り心地」や「見た目の変化」を求めて交換する高価パーツの一つです。

大概の方は、ブレーキマスターを先に交換する方の方が多い為、クラッチを交換する際は見た目を考慮して同じタイプのマスターを使用する事がセオリーの様になっていますが、車種によっては全てのパフォーマンスを満足させる事ができな場合があります。

色々なメーカーさんがあり、その中には、サイズに関しては、ちょうど痒いところに手の届く様な絶妙なサイズがあったり、細かい調整が出来て、レバー比等色々使用変更出来たり、各メーカーの仕様の進化はありがたいのですが、毎度「油冷エンジン」のクラッチマスターは装着のブレーキマスターの種類で悩まされますね。

f:id:mj2004:20210207045416j:imagef:id:mj2004:20210207045445j:image

今回は操作性重視と左右の見た目のパフォーマンスで、軽快さはノーマルよりって所で満足いただきました。細かいパーツでは同じ形状でタンクの高さを合わせてのチタンパイプのステーをワンオフして、取り付け形状が違っても違和感無い様に仕上げました。左右揃うって細かいことですがカッコいいですね(^^)

今回は同時作業でカウルステーの修正作業

熊本地震の名残りで、右側に転倒してステーが歪みそのままになっていた為均等になる様に確認して修正作業。

f:id:mj2004:20210207050150j:imagef:id:mj2004:20210207050612j:image

車両を水平にセットし、レーザーでの確認作業。ステーのセンターの調整を済ませて、左右の距離を確認し、右左の幅と捩れを修正。

カウルは違和感なくきっちり装着完了。

薄い社外スクリーンの歪みは普段サイドスタンドで置いている状態の為、癖がついていて修正不可でしたが、走行中のカウルの歪みは気にならない様にしっかり直りました。

希少なバイクになってきているので大事に長く乗って欲しいですね!

 

こちらはゼファー750

リヤキャリパーの交換作業ついでにフロントのキャリパーサポートの色替え作業。

今回のこだわりポイントは、通常下側装着が多い社外キャリパーサポートですが、下側ではなく、ノーマルと同じ上側に幻のブラックタイプのブレンボ を装着が希望。

ホイールカラーの加工等施し、希望通りのパーツ取付完了致しました。

f:id:mj2004:20210207051454j:image

ノーマルのスイングアームに違和感無く同系色のシルバーアルマイト仕上げのサポートを装着して際立つブレンボ キャリパー。
f:id:mj2004:20210207051459j:image

フロントはフォークの黒に合わせシルバーだったサポートをブラックに変更し、キャリパーとフォークの一体感を出しました。ついでに取付ボルトもテーパー加工でプチ軽量化&見た目UP

次はチタンボルト化ですかね(笑)

ちょいしたパーツのチョイスの違いで装着満足度は結構な差になります。これからこだわりの有るオーナーさんに合わせた提案色々させていただきます♪

 

 

 

 

 

 

 

ライディングポジション その①

 この時期になると、冬場の乗らない間にヘビーメンテナンスやカスタムでの入庫が続き、狭い店内は渋滞で、なかなか入庫出来ない状況 誠にご迷惑お掛け致します。

 御理解の有るお客様方のお陰で、入庫出来ないでも待っててくれる寛大なお客様方に感謝です。

f:id:mj2004:20210202091348j:image

足回りのメンテナンスや腐食箇所の塗装などで作業中のVmax…ホイールやスイングアームは化粧直しです。

(ちなみにクイックメンテナンスや車検にライトカスタムは預からないでお待ちで対応もしています。入庫タイミング擦り合わせして対応致します。)

 

近年、バイクに乗る方の年齢層も上がり持病がある方も多々いらっしゃいますが、用途に応じて楽に乗りたいと思う気持ちの方も増えています。

 多数あるパーツメーカーさんも、最近は快適に乗る為のパーツのラインナップも増えていて、様々な乗り手に合わせた操作性の上がる部品も色々あります。

 そんな中、ライディングポジションや足つきや乗車姿勢に悩む方もチラホラいらっしゃいます。

最近有った作業例では、バックステップのポジションにやや不満が出て膝の角度がキツくノーマルに戻したいとのご相談がありました。

車両はゼファー1100ですが、ノーマルステップはお持ちでなく、新品購入するにもメーカーも既に廃盤...
ヤフオクで中古を買ってなどと話していましたが、モトジャンキーとしての提案は、取付されている社外ステップを確認し、ノーマルに近いポジションに加工して移動する事を提案させていただきました。

f:id:mj2004:20210202091832j:image

↓↑矢印の位置が本来のステップポジション
f:id:mj2004:20210202091829j:image

通常のバックステップのポジションはノーマル比で40mmアップの40mmバックですが、上記の位置に変更する事でノーマルより15mm高い位置に変わり、見た目は社外のバックステップで、カスタム感を失わないで肝心なポジションはノーマルに近い楽々なポジションへ変更しました。

今回はチェンジロッドの長さ変更と左右の位置合わせのカラー作成にブレーキマスターのロッド延長のパーツ作成で割と簡単に変更出来ました。パーツをブラックアルマイトに施工して完成になります。

この様な作業は一例になりますが、ステップを移設出来ない場合はベースプレートの製作等で対応する事もあります。同じ様な事でお悩みの方はご相談の価値が有るかもしれませんね!

 

※入荷して間もないですが、次々試着販売させていただいてます「TECH AIR 5」

次々試着来店で御購入頂いています。

f:id:mj2004:20210202093731j:image

試着に来た肉付きのいいたぬき君 XXLではなくXLで入りました(笑)

気になる方は遠慮なく試着相談で来店ください。