バイク中毒な日々『MotoJunkieのブログ』

単車工房モトジャンキーの日々の作業状況や進行具合、イベント情報や活動報告を紹介しています

メンテナンス進行報告

本日は朝から久しぶりに太陽が顔を出し、風は冷たいくらいの気持ちの良い朝です。
雨が上がるのは良いことですが、同時に気温も上がり、身体も熱だれしてしまうことも( ;´Д`)
日曜・月曜は引き続きZX12Rの作業を引続き進めていますが、カスタムやメンテナンスの相談や、気分転換に始めたネット環境の整備(Ipadとパソコンをリンクさせたり)などを始めたら思っていた以上に手間がかかり、なんと無く無駄な時間を過ごしたような気がします。便利になる分頭がついて行かないと大変です。



T氏の気になる進行状況はこんな感じです。

二個並んだ12Rのエンジン!まずは良いところ取りで部品の入れ替え作業です。
今回はできたエンジンをだた積み替えるだけではなく、今まで4万km程走行しているので、普段簡単にメンテできない場所を同時にメンテナンスして行きます。
最初はインジェクションの清掃からです。
写真はありませんが、スロットルバルブの辺りは黒くて閉まりが悪い状態でした。

次にオイルポンプの入れ替え作業です。摩耗度合いの悪くないパーツを組み合わせて行きます。

ラジエーターの清掃です。砂やゴミが沢山詰まったフィンの間を綺麗に清掃して、潰れた部分を曲げ伸ばします。砂で詰まって透き通らなかった本体は向こう側が見えるようになりました。冷却効率もUPするはずです。

エンジンのジャネレーター(発電機の部分)から出てきている配線が年式で違うので作り直しです。
また以前に断線修理したそのジェネレーターからレギュレーターに繋がる配線もさらに焼けが進行し修正が必要でした。

焼けている部分より手前をカットして再作成です。長く乗って行く上では経年変化で悪くなるところは早めに対処した方がいいですね。
それにしても、普段メンテナンスのできないところの掃除や磨きに修正をしていると思っている以上に進みません(; ̄O ̄)

単体で抱えたりするのは重いのですが、ZX12Rのエンジンの積み込みは、準備が良ければ一人で積むのも全然大丈夫なくらい簡単です。しかし積み込みの途中で取り回す配線や配管の手順が頭に入っていないと、何度も上げては下げるの繰り返しになるので注意が必要です。

一通りの組み付けは完了まで行きましたが、まだ配線の加工や修正箇所があるのでエンジンの始動は本日にはってところです。
追加作業はまだまだ出てきそうなそんな気がします。それなりに覚悟をお願いします( ̄^ ̄)ゞ


オーバーホールの外注作業で帰ってきたTMRキャブレターです。

ホース以外の中身の消耗品やゴム類はほとんど新品に変わりました。
見た目もかなり綺麗にリフレッシュされています。
詳しい内容ははまた後日。色々なアドバイスやご指摘がありました。詳しくはテントにて。
月末で経理の仕事もやりながらでなかなか進みませんが、本日もがんばります。